人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紅白歌合戦の波田陽区は自身に向けた「鎮魂歌」だったか

波田陽区は、かなり強目の「もうすぐ消える」という意味付けをされた状態で存在している。

以前は「一発屋」というと、急に流行ったミュージシャンや芸人が「一発屋」としてのニュアンスを含んでいた場合に、「ちょっと大事MANって一発屋っぽいよね~。」という文脈で語られることを土台に成立していたものだった。ただそこには、「一発屋っぽいけど・・・もしかしたらどうなるかわからないよね」という小さじ一杯程度の愛も含みのことであったように思う。

しかし、ここ最近は出てきた時から「おまえは、一発屋」と決め打ちだ。「残念!」も「ゲッツ!」も「一発屋の芸人のギャグだからOK」みたいな、「一発屋優待措置」的なものを世間が勝手に発動しているようにも見て取れる。

私個人は、波田陽区のネタの切り口を斬新だと思わないし、彼をそれほどおもしろいとは思わないのだが、別に今、持ち上げるだけ持ち上げて1年後に奈落の底へ突き落ちるがいいわ、なんて思わない。そこまで嫌う理由もないだろう。けど、出てきた時から「一発屋で、消えることが決まっている」という意味付けを持たせるということは、言い換えれば「死ぬ時期がだいたい分かってるけど、頑張って生きている人」ってことだ。相当な、不条理。波田陽区に不条理、背負わしたいか?分からない。だって、たとえばクラスに治療しようのない病気を患った友達がいて、みんなよってたかってその子のことを持ち上げるのだけど、裏では「いつ死ぬんやろ」「時間の問題やな」とか言っている感じ。自分で書いてて怖くなるけど。まぁその種の不条理を波田陽区は背負わされ、本人も気付いているという、現状が非常に切ない状態であることは厳然たる事実だろう。

そこに来て紅白における波田陽区のパフォーマンスであるが、報道によれば、「どちらが勝とうが、見てる人、興味ありませんからっ!」というのはリハーサルと違うネタだったらしい。私も見ていて、よくNHKはOK出したなぁと思っていたのだ。NHKが頑なに守っているように見える、脱力系のタブーに抵触しているから。勝ち負けなんてどっちでもいいことというのは「それは、言いっこなし」という暗黙の了解の上に成立したわけで、よい子の出演者たちは決してそのことは口にしなかったのである。

しかし波田陽区はその沈黙を破った。会場では、すべっていたが、『芸人』波田陽区としてはとても意義深いパフォーマンスだったと、私は思う。あれが、ロックだろう。「大人」を困らせてやれ。って私は、波田陽区に何を求めてるんだって話なのだが。まぁ、自分で死期を意識して暮らしている人の、一世一代のレクイエムだったように思う。

私から見た波田陽区は「ロック」である。定められた死期という運命に抵抗する様子をとくと応援したい。頑張れ、波田。

それからもう一つ橋田寿賀子の「私は、今での曲、一つも知りません」っていう発言は、「無秩序」ということではロックっぽいが、あれはただのバカ。老化が進んでどんどんワガママになっていく年寄りそのものって感じ。何のシンボルになる気なんだ。橋田センセには、奮って引退時期を提案してあげるべきだと思うが。引退しても私は困らないけど。
人気blogランキング
↑侍クリック↑
by cilen | 2005-01-02 01:32


<< 松浦亜弥の消化不良がグループ全... 和田アキコ散髪が象徴する紅白歌... >>